ポークソテー

FoodSupport より

2015年7月29日

0 コメント

ポークソテー-9

分厚いお肉を、お腹いっぱい食べる

 分厚いブタのロース肉が手に入ったら、がっつりポークソテーにしましょう。
 調味料を合わせ、焼くだけで簡単に美味しいポークソテーができます。付け合わせの定番はキャベツの千切りですね。
 プロピーラーを使えば、ふわふわで口当たりのよい千切りができますよ。


調理タイム

20分


コスト

320円(豚肉200円・玉ねぎ30円・キャベツ50円・調味料その他40円)


材料(1食分)

  • 豚のロース肉 1枚
  • タマネギ 1/4個
  • 小麦粉 大さじ1/2
  • 酒 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • キャベツ 欲しいだけ

道具

まな板、包丁、フライパン、計量スプーン


手順

ポークソテー-2
1
焼く10分ほど前に豚のロース肉を常温に出して、塩を振っておきます。
豚肉の臭みを消しましょう。焼く直前に小麦粉を振ります。なくても良いですが、あった方がタレと絡みやすくなるので美味しくなります。
タマネギは薄切りにしておきます。

ポークソテー-4
2
付け合わせのキャベツを千切りにします。
プロピーラーを使うと、簡単に口当たりよい千切りを作ることができますよ。
千切りにしたキャベツは冷水に1分ほどつけるのですが、ボール(できればステンレス)に水を張って冷凍庫で5分ほど冷やすと冷水が出来上がります。氷で冷水を作ると、氷を取り除くのやっかいです。

ポークソテー-5
3
焼く前に脂身に包丁を入れ、筋を切ります。焼くときの反り返りを防ぎます。
フライパンにサラダ油をしき、中火で温めます。
豚肉にコショウを振って、中火のまま両面焼きます。

ポークソテー-6
4
両面をしっかり焼いたらまな板に移し、適当な大きさに切っておきます。
豚肉を焼いたあとのフライパンをそのまま、タマネギを弱めの中火で炒めます。豚肉の脂をタマネギにしみ込ませましょう。
フライパンに付いたコゲも豚肉の旨味ですので、こそげ絡めて炒めます。
豚肉の旨味を吸ってタマネギがしんなりしてきたら、醤油と日本酒を回しかけ、飴色になるまで炒めます。

ポークソテー-8
5
突然ですが、キャベツの千切りに使用するサウザンドレッシングを手作りしてみましょう。
マヨネーズ(大さじ1)、ケチャップ(大さじ1)、お酢(大さじ1/2)、塩(適量)があればできてしまいます。実は簡単なんですね。
作り方は、材料をすべて混ぜれば完成です。
驚くほど簡単にできるドレッシング。欲しい時に冷蔵庫にない悔しさから解放されましょう。

それぞれを盛りつけて、完成です。

ポークソテー-7

動画レシピ


コメントを残す

Your email is never published nor shared. * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*