ポテトサラダ

2016年4月27日
「ポテトサラダは、スーパーの総菜で済ませている。」という方は多いと思います。
ただ、もしジャガイモが余って消費に困っているなら、ポテトサラダを自分で作ってみませんか?多めに作って冷凍することもできます(賞味期限1ヶ月ほど)。カボチャやサツマイモを使っても良いですし、リメイクしてコロッケを作ることもできます。
ポテトサラダの具でベーシックなのが、キュウリ、タマネギ、ハム、コーン、ゆで卵です。しかし、いざ作ろうと思った時に、これらの食材も一緒にストックしている保証はありません。
そこで、卵とシーチキン缶を使います。どちらか一方がなくても問題ないですが、両方ないとなると、ジャガイモだけになるのでちょっと味気ないです。そんなときでも、粒マスタードがあれば、ちょっとリッチなポテトサラダに仕上ります。
今回は、ジャガイモ、ゆで卵、シーチキン、粒マスタードでポテトサラダを作ってみます。
15分(卵を茹でる9分、同時にジャガイモをレンジ加熱7分、混ぜるなど6分)
230円(ジャガイモ40円、卵30円、シーチキン缶110円、その他調味料50円)
- ジャガイモ 1個(できれば男爵、メークインでも可)
- 卵 1個
- シーチキン缶 1缶
- マヨネーズ 大さじ3(お好みで追加して下さい)
- 酢 大さじ1/2
- 粒マスタード 適量(なくても良い)
- 塩コショウ 適量
鍋、レンジ加熱対応タッパ、ピーラー、マッシャー、計量スプーン
ゆで卵を作るため、鍋にお湯を沸かして沸騰させます。沸騰したら卵を静かに入れて9分茹でます。
お玉にのせるかトングでつかんで入れると安心です。上から落とすと、鍋底に当たって卵が割れてしまいます。
茹で上がったら、少しだけ殻を割り、冷水に浸しておきます。
お玉にのせるかトングでつかんで入れると安心です。上から落とすと、鍋底に当たって卵が割れてしまいます。
茹で上がったら、少しだけ殻を割り、冷水に浸しておきます。
ジャガイモの皮をむいて小さめに切ります。
ジャガイモをレンジで500W6分加熱します。水分が飛びすぎないように、フタをずらして被せます。きっちり閉めないようにご注意下さい。
ジャガイモをレンジで500W6分加熱します。水分が飛びすぎないように、フタをずらして被せます。きっちり閉めないようにご注意下さい。
ゆで卵とジャガイモに、油分を切ったシーチキン缶、マヨネーズ、酢を合わせ、マッシャーで混ぜます。マッシャーがない場合、しゃもじやスプーンで代用します。マッシャーは100均で売っています。
味見しながら粒マスタードと塩コショウをして、完成。
乾燥パセリを振りかけると、かっこ良くきまります。
味見しながら粒マスタードと塩コショウをして、完成。
乾燥パセリを振りかけると、かっこ良くきまります。
- 卵とシーチキン缶は、どちらか一方はなくても良いです。
- ジャガイモと粒マスタードだけ、というシンプルなものもおススメです。
コメントを残す