ピーマンとにんじんを手軽に常備菜にするレシピを開発中

FoodSupport より

2016年5月20日

0 コメント

抗酸化作用の強い常備菜レシピ
青ピーマンとにんじんは共に抗酸化作用の強い緑黄色野菜です。なおかつ安くて季節を選ぶことなく置いてあります。これらを常備菜として手軽にストックすることができないか。ということで、レシピ開発中です。
とりあえず形をそろえた方が良いかと思い、すべて細切りにしてみました。ピーマンの細切りは簡単ですが、にんじんはちょっと手間です。輪切りか半月切りくらいが良いかもしれません。そうなると、ピーマンももう少し大きく切ってもいいですね。切る回数を減らすことも、簡単でストレスのかからない調理に必要な要素です。
最後にごまを振りかければ、オメガ3系の油も摂取できます。オメガ3系の油は、血管を柔らかくする働きがあり、動脈硬化の予防に効果があるとされています。
今回は万能調味料(醤油+酒+本みりん+砂糖)で味付けしました。味付け自体はグットでしたが、大さじ3杯入れたら食材がシナシナになってしまい、歯ごたえがなくなってしまいました。
次回は、具材を大きめに切り、万能調味料大さじ2杯でやってみます。あとブロッコリーも加えたらボリュームも栄養価もアップしますね!

コメントを残す

Your email is never published nor shared. * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*