出汁ストック

2016年2月13日
料理に出汁を使うと、ワンランク上の仕上がりになるばかりでなく、調味料を最小限に抑えられるので減塩効果も期待できます。ただ、毎回出汁をとるというのは難しいです。そこで、手軽に出汁をストックできる方法をご紹介します。
出汁入り味噌で味噌汁を作っておられるなら、出汁の入っていない味噌を買い替えてみて下さい。味噌を大量に使わなくても、ほっこり満足できる味噌汁が味わえます。「出汁から味噌汁を作ると、こんなにもほっこりする味になるんだ」、と感じてもらえるとうれしいです。
その他、煮物にも使ってみて下さい。醤油の使用量を押さえることができ、素材本来の味や香りを楽しめます。晩酌のアテが足りないときでも、出汁ストックがあれば手軽に出し巻き卵が作れますよ。
5分
144円(出汁パック144円・1400mlの耐熱ポット使用)
味噌汁一杯200ml換算で、一杯21円
- 出汁パック 2パック(使用する耐熱ポットに準ずる)
- 水 1400ml(使用する耐熱ポットに準ずる)
耐熱ポット、なべ
耐熱ポットに水を入れて必要分量を計ってなべに移し、沸騰させます。
耐熱ポットに出汁パックを入れ、沸騰したお湯を注ぎます。
1時間ほどしたら出汁パックを取り出し、冷めたら冷蔵庫で保管します。
- 賞味期限は3〜4日ほどですので、使えそうな分量の耐熱ポットを用意しましょう。
- まずは様子見で空いたペットボトルでストックし、後ほど耐熱ポットを購入するのが良いでしょう。
コメントを残す