照り焼きチキン

FoodSupport より

2015年7月28日

0 コメント

照り焼きチキン-11

照り焼きソースは多くの日本人好み

 こんな美味しい照り焼きソース……実は簡単につくれるということを知らない方は、人生を損しているかもしれません(笑)。
 今回は、照り焼きソースを使って鶏肉のおかずを作ってみます。モモ肉は焼くと結構脂が出てきますが、その脂を利用して、備え付けのタマネギやキャベツを炒めます。フライパンを洗い直す手間も削減できます。
 そこまでコッテリさせたくない方は、先にタマネギとキャベツを炒めるとフラパンを洗う手間を一回省くことができます。


調理タイム

15分


コスト

340円(鶏肉200円・玉ねぎ30円・キャベツ50円・ショウガ20円・調味料その他40円)


材料(1人前)

  • 鶏モモ肉 200g
  • キャベツ 3枚ほど
  • タマネギ 1/4個

ソース部分:

  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 本みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • 生姜 適量(ショウガチューブやショウガパウダーでも可)

道具

まな板、包丁、バット、計量カップ、計量スプーン、すりおろし器


手順

照り焼きチキン-2
1
キャベツを大きめに、タマネギを繊維と垂直に、鶏モモ肉を大きめに切ります。
タマネギに鶏肉の脂を吸わせたいので、繊維と垂直に切ります。鶏モモ肉は炒めると脂が出るぶん小さくなるので、大きいかな?くらいがちょうどいいです。

照り焼きチキン-3
2
照り焼きソースの調味料を全部合わせておきます。
ショウガを効かせる具合は、お好みで調整して下さい。鶏肉がメインですので、ほんのりくらいがお勧めです。
黒糖を使った方がコッテリしますが、普通の砂糖(上白糖)でも大丈夫です。オーソドックスなハチミツを使うとあっさりしますが、どの花の蜜を使っているかにも寄ります。香りの強いハチミツだと、照り焼きソースには不向きかもしれません。その辺りは個々の好みですね。

照り焼きチキン
3
弱めの中火で、鶏モモ肉の皮面をこんがり焼きます。次に裏返して全体に火を通します。
鶏肉に火を通すのは、結構時間がかかります。フライパンにフタをするかアルミホイルをかぶせて、弱めの中火でじっくり焼くと、焦げる前に火が通ります。
大きめに切っておいても、完全に火を通すと、画像の通り小さくなります。

照り焼きチキン-4
4
火が通ったら鶏肉をバットに取り出し、鶏肉の脂を利用してタマネギを炒めます。
タマネギが鶏肉の脂を吸ってしんなりしてきたら、キャベツを投入します。
炒め終わったらお皿に盛りつけ、その上に先ほどのチキンをのせておきます。

照り焼きチキン-9
5
合わせておいた照り焼きソースの調味料を、弱めの中火で加熱します。分量が半分くらいになったら鶏肉の上から回しかけ、完成。
黒糖を使う場合、黒糖の固まりをしっかりと潰しておきましょう。

動画レシピ


コメントを残す

Your email is never published nor shared. * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*